ルパン三世 & something

ルパンを語って微笑みを届けたい  他にも気ままに綴ってます♡

言葉、本、文学 etc

「天下茶屋」の読み方、略し方!

“大阪の地名の略し方” という動画を遊びで見ていて、「天下茶屋」のモンダイの時、「てんちゃ」かな?なんて思っていたら、この動画での答えは「がちゃ」。尤も、コメント欄で多くの人から「てんちゃ」の方が普通だ と騒がれていたけど、既に私の興味はもう…

わんちゃん、ねこちゃん、、、敬称モンダイ

今日は2月22日でニャンニャンニャンの猫の日だそうで、こんな話題にしてみた! TV番組「ワイドナショー」では、松本さんと東野さんが、よく、このモンダイを口の端に上らせることがある。人気商売の方は大変だ! 犬とか猫とか呼び捨てにすると冷たい人間…

地券の話 from「落窪物語」part2

平安文学の代表作とも言える「源氏物語」が書かれる前、それに影響を与えた作品の一つと言われているものが、この「落窪物語」。 この物語は、継子いじめからの復讐譚というかなり世俗的なものだ。このブログでは既に「三郎の君」について「落窪物語part1」…

名剣エクスカリバー   from「アーサー王物語」

十数年前、サッカーのTVアニメ「イナズマイレブン」を子供達と毎週楽しみに見ていたが、その時、色々な技の名前が面白かったのが印象深い。「皇帝ペンギン3号」とか「ストライクサンバ」「カテナチオカウンター」とか。 そのうちの一つに「エクスカリバー」…

アカサカサカス / 呪文

今日は、ちょっと笑える話を集めてみた。 「アカサカサカス」とは、東京・赤坂にあるTBS界隈の複合施設を指す言葉。 これをうっかり、アサカ と言い始めたら一生元に戻らないよ! 言ってるうちにいつか言えるんじゃないかと期待するんだけど、そのうちムリだ…

絆、、きずな? ほだし?

「絆」(きずな)という言葉は、現代ではご存知いい意味。 でも、古文単語では、同じ漢字を当てて「ほだし」と読んで、「束縛」というマイナスイメージのものが、主なる意味となる。 出家を志した時に、家族などの存在がそれを阻むことになる、、なんて時によ…

“笑い” 、、、薔薇の名前 by エーコ / 「100分de名著」

ウンベルト・エーコ作「薔薇の名前」は、映画化されていて、初代ジェームズ・ボンド、ショーン・コネリーが怪演している。 不可解な連続殺人と禁書を巡り、謎解きをしていくミステリー映画だ。 この映画は最初から最後まで一貫して、暗くてグロくて、万人受…

哲学者、カトリーヌドヌーヴ / 「シェルブールの雨傘」

「ルパン三世」part6のエンディングアニメで、「シェルブールの雨傘」を思わせるお洒落な傘が描かれて、キュートな不二子ちゃんが、一瞬、主演のカトリーヌドヌーヴを連想させる。映画「シェルブール〜」は、さすがフランス映画と思わせるオトナな?感覚が…

万葉、古今、新古今 、、、 和歌集 /「悪のり変装曲」

万葉集、古今和歌集、新古今和歌集は、日本の奈良、平安、鎌倉時代を代表する和歌集。 それぞれの特徴をザックリと挙げると万葉集: ますらをぶり(男性的)、素朴、叙事、直感的古今和歌集: たおやめぶり(女性的)、情趣、叙情、優雅、遊戯的新古今和歌集: 余情…

三郎の君 from 落窪物語 part 1

平安時代の日本の古典に「落窪物語」というのがあって、これは、日本版シンデレラとも言われている。小学生の頃、「しあわせになったおひめさま」という本でこの話を読んだ。ほとんどひらがなの子供向きの本だったが、エッセンスが上手に入っていて、なかな…

玉鬘(たまかずら)と髭黒(ひげくろ)の大将 from「源氏物語」

前回の「源氏物語」の流れで、気になる登場人物について少々、、。夕顔の忘れ形見の美女、玉鬘は、数奇な運命の女(ひと)。4歳から成人で帰京するまでは九州で育つ。 自らは雅び(宮廷風に風雅)な光源氏は、玉鬘を引き受けることに決めた時、「玉鬘が鄙(ひな)…

さそりの貞千代・真剣白羽取り from「トワイライト・ジェミニの秘密」

貞千代は、テレスペ「トワイライト・ジェミニの秘密」で、早々に登場する殺し屋で五ヱ門と同門。強烈なヴィジュアルとオネエ言葉が脳裏に焼き付く。その名も「蠍(さそり)の貞千代」とリズム良く韻を踏んで出てくればそのインパクトは、私の中では、本作の可…

敬語も過ぎると、、

慇懃無礼(いんぎんぶれい)という言葉があるが、この場合は、悪意を以って敢えて敬語を重ねることだ。この方法は、嫌味で卑劣だな。一方で、悪意がなくても、敬語が過ぎると心が置いてけぼりになる!この兼ね合いは難しいね。 でも、若い人が敬語を身につけよ…

英語の曜日名の由来、、「セブンデイズ・ラプソディ」

ある時、英語の月と曜日の語源を調べたら、月名が、ヨーロッパ南方の神々やラテン語、シーザー、アウグストゥスなど実在人物にさえ由来するものがある一方で、曜日名の方は、太陽と月、さらには神々の名、中でも多くが北方神話の神々の名に由来していた。 月…

洗濯カゴ と 魚の目 from「小公女」

この妙な組み合わせは、私が幼心に傷ついた、小説「小公女」の2つの場面のこと。 話の冒頭、セーラがお世話になる寄宿学校「ミンチン女学園」の校長ミンチン女史は「魚のような冷たい目をしていました」という叙述に、幼い時、身を固くした思い出がある。以…

言葉のモク拾い!

「ルパン三世」を見るようになってから仕入れた言葉やフレーズは、結構ある。やっぱり、ドロケー用語が多いかな! 作品中に、この言葉を放ったキャラの声で聞こえてきてしまいます。 お縄、輪っぱ、ハイマンガンスティール製(のお縄) 大きなヤマ(お宝) モク…

適材適所、4頭の馬の配置  映画「ベン・ハー」より

「ベン・ハー」は言わずと知れた長編大作で、数々の名シーンがあり、そこの解説は他の方に託すとして、個人的には、地味だが印象に残ったあるシーンについて語ります。 後編の冒頭、アラブの族長が、戦車競技に出す馬の調教で難航しているところに、ベン・ハ…

「国境は別れの顔」のモニカ と  映画「カサブランカ」のイルザ

この2つの作品は、男女の関係がなんとなく共通する。 始末に負えないのは、多分、男(次元、リック)の方が、女(モニカ、イルザ)に、より惚れちゃってるのよね。 状況は違えど、モニカもイルザも男に銃口を向けるシーンがある。モニカは自分の夢の為、イルザは…

公転と自転

次元と言えばマグナム、、リボルバー式回転銃。ところで、 英単語の 公転はrevolution、 自転はrotation「ルパン三世」でリボルバーをよく見るおかげで、この英単語の区別がやっとつくようになりました! とりあえず、自転の方は置いといて、、。revolve の…