ルパン三世 & something

ルパンを語って微笑みを届けたい  他にも気ままに綴ってます♡

銀座通りと晴海通り、、オープニングシーン from 「燃えよ斬鉄剣」(ルパン・テレスペ)

(冒頭部分のネタバレあり)

銀座4丁目の交差点を十字路として、日本橋、京橋から京都三条大橋へと繋がる(江戸時代の)東海道の一部だった「銀座通り」と、皇居の方から東京湾方面へ伸びる「晴海通り」。

ルパン三世のテレスペ「燃えよ斬鉄剣」のオープニングは、この2つの通りを舞台にド派手にやり合う!

本作は五ヱ門の斬鉄剣を巡るストーリーで、晴海通りの東銀座にある「歌舞伎座」の‘ 石川五右衛門没四百年記念大歌舞伎 ‘ 観劇シーンから始まる。作中の歌舞伎座は立て替える前の姿だ。
そして、もちろん演目は、石川五右衛門が大見得を切る「絶景かな絶景かな」でお馴染みの「楼門五三桐(さんもんごさんのきり)」だ。
五ヱ門は、ご先祖 石川五右衛門を座席で正座して観て感涙!
一方で、これにはどこ吹く風のルパンと次元は、ゲーセンにいるw

舞台上に突如現れた敵の忍者集団!彼らのマキビシを、五ヱ門は斬鉄剣で斬りまくる!
(歌舞伎役者の石川五右衛門役の方は、当然慌てて逃げるけれど!)

そして、「ルパン三世」の文字を斬鉄剣が真横に斬り、‘燃えよ斬鉄剣’のタイトルが浮かび上がる♡黒白(こくびゃく)の渋い画面だ!
(「ルパン三世」作品のタイトルコール演出は、いつも最初の見どころだ)

そこからルパン三世の音楽に乗って流れる映像は、まばたきするヒマなど無いw
敵の忍者相手に、ルパンは真剣白刃取り(これ、難しいハズよ!)、次元のマグナムによるマキビシ三発狙い撃ち(これは次元なら簡単ネ!)、五ヱ門は斬鉄剣で鎖鎌から建物まで、斬りに斬りまくる〜(さすが斬鉄剣が本作のタイトルだけのことはある!)ww
以上は晴海通りが舞台だ。

そのあと、銭形警部は銀座通りで大立ち回りの捕物帳を繰り広げる。一旦は捕えられるも、楽々すり抜けるルパンと次元なのだった!
有楽町ガード下まで辿り着いた五ヱ門にルパンと次元が追いついて、、

ここでド派手なオープニングは一旦終了する。


本作がテレスペで放映されたのは1994年。ちょうど30年前か!
当時の銀座界隈の様子やビルなどが背景に映るオープニングは、銀座界隈ピンポイントロードムービーか!? 記録的価値もある‼︎

この時、登場する有名な建物などが爆破されたり、五ヱ門の斬鉄剣で斜めにバッサリいったりするわけで、、
これらのビルの方々は、寛大なお心でそれに文句もつけず、お咎め無しでいてくれたお陰で、いい作品が残った!
まことに感謝なのである♡