一字違いで語感が似ている単語を並べてみた!
まずは幕の内弁当でお馴染みの「幕の内」
元々は、歌舞伎や芝居などの「幕」の内側のこと。そこから、幕間(まくあい)→ その時いただく食事は→幕の内弁当 などと発展した!
今では「幕の内」だけでお弁当のこととして通じるものねw
実際、観劇の際は、この「幕の内」をゆっくり味わえるように、幕間の休憩時間の一回は、30分位設けてあるのだ。
又、食事だけでなく、この他にグッズ販売など、丸ごとお楽しみの「非日常」空間が仕掛けてある!
ちょうど、ディズニーランドでアトラクションだけでなく、レストランやショップでも「非日常」が楽しめるようになっているのと同じね。
そして、この「幕の内弁当」自体も、具材が色々と楽しめるようになっていることから、スーパーやコンビニでも見かけるように、商品名としても流通し、「幕の内」は、今では元の意味を離れて馴染みのある言葉になっている。
さて、この時期にしか耳にしない「松の内」
これを発する用があることは滅多にないので、一瞬ひと呼吸置いてしまうw
え〜っと、「まく」じゃなくて「まつ」だよね とww
「松の内」は、お正月に(門松などの)松飾りを飾る期間のことで、調べたら、地域によって期間が違った。東北、関東、九州は1/7まで、関西では1/15の小正月までを指すらしい。
最近は、みるみる時代が忙しくなってきて、休暇は正月三が日が関の山で、通常仕事始めの1/4からは、混んだ通勤電車とかで、すぐに正月気分が吹っ飛んでいくよね〜ww
「松の内」が生かされるのは、お店が、初売りセールでこだわるくらいになって行くのかもしれないねえ!
最後におまけの「丸の内」
城郭の本丸の内部だったり、城の外堀の内部のことを指すという。
江戸城本丸のあった(現、皇居とその周辺)東京都千代田区内の一画の地名としての「丸の内」が、日本の中では最も有名だろう。
東京駅、「丸の内」側(陸側!)の丸ビル、新丸ビル。
「八重洲口」側(海、東京湾側!)の大丸(百貨店)。
丸は、勿論みんな江戸城本丸由来の言葉なので混乱するかもだが、以前、迷った知人がいたので、出口を間違えないようにね。一旦、改札を出てしまうと反対側に行くのは少し面倒なので!
以上、この時期ならではの「松の内」から発想を広げて、ちょっと言葉遊びをしてみました♡
追記)
今年は元日から能登の大地震、続く、空港での惨事と、各地で松の内どころかお正月どころでもない気分でした。東日本大震災を茨城県で経験した身としては、当時が思い起こされて、色々と心が痛みます。ここをなんとか乗り切ってください。