ルパン三世 & something

大好きなルパン三世、他、色々なことを気ままに綴ってます♡

中田ヒデから鎌田、、職人芸の系譜!? FAカップに貢献

和紙の原料である楮(こうぞ)などの液体を、簀桁(すけた)で漉きながら黙々と作業をする和紙職人。TV番組での質問に、朴訥と誠実に応える職人さんの面構えに、
「あっ!鎌田」
喜怒哀楽も控えめなサッカー日本代表、鎌田選手を連想させた。


この度、サッカー プレミアリーグのFAカップをクラブ初で取得し沸いた ‘ クリスタルパレス ‘ 。日本代表でもある鎌田選手は、ここに所属し、マンチェスターティーとの決勝戦にフル出場、2−0と勝利し、カップ取得に貢献した♡
サッカーファンの間で話題になったのは、この試合後のこともある!
ピッチ上のセレモニーも終わり控室に戻ると、鎌田は早々にユニフォームからスーツへと着替えていたらしい。控え室で内輪で祝うカメラショットには、彼一人だけスーツ姿で収まることとなり、これはイジられたww
でも、選手皆んな和気藹々、その打ち解けたショットはこれぞ多様性か!?


このことを知った時、かつて中田英寿選手がイタリアで似たような行動をとったことを連想した。
「ナカタみたい!」
中田は、私の中では「不動の殿堂入り お気に入りサッカー日本選手」なので、彼のエピソードは色々知っている方なのだw
中田はサッカーを引退した後、揶揄する人も含め、‘ 旅人’ と称され、世界各地を回った。何と言われようと実際、彼にはきっとそういう修行僧のような哲学的なところがあって、自分を見つめていたのだと思う。と同時に、見聞しながら物事をよく見極めてもいただろう。その後、日本各地の「ものづくり」の職人の元を訪れては、今、そのインフルエンサーとしても貢献している。
職人的気質とご自身の気質に一脈通じるものがあるのだろうと睨んでいる!


そして、これが今日のテーマにぐるぐる繋がったというワケだ。
中田、鎌田と繋がる職人的気風!
時同じくしてEテレ美の壺』の「和紙」特集で見かけた職人さんの面影に、同じものを感じたのだ♡
あながち、ズレた見当ではないと思っているが、どうだろう!?


そうそう、最後になってしまったが、
鎌田選手、あらためてFAカップおめでとう♡
来年のワールドカップでも日本代表の一員として、職人魂で追求したその芸をぜひ披露してね!