『プレバト‼︎』で四季ごとに実施されるタイトル戦。
今回の俳句の春光戦は、特別永世名人以下 全17名で競った。今回も、まず10位までを発表(一次戦)し、上位3位迄の人達であらためて決勝戦(二次)を戦う方式だ。
今回のお題は
「ついつい買ってしまう人気フード」
下積み時代の懐かしい味
子供の頃の懐かしい味
などと、皆の俳句にはそれぞれに味わいがあった♡
中でも、チキンラーメンやヌードルなどのラーメン系を詠んだ俳句が多く目につく。
『ルパン三世』にもよく出てくるヌードル系ラーメンは、手軽なので家でも買い置きがあるが、チキンラーメンは個人的にあまり馴染みがなく、今では卵ポケットまであるなんて初めて知った!(スパーズ戦の前にでも食べてみようw)
一方で、若い蓮見翔さんの俳句は、
[コーラグミ 3回噛んで 春一番]
グミ好きな今時の若者らしい句材が、対照的に感じられた!
では、その “ チキンラーメン “の句から、、
[ケトルの湯 春日(はるひ)の タマゴポケットに]
これは、永世名人 梅沢富美男さんの(一次)2位に選ばれた俳句。これで決勝戦へ駒を進めた。
惜しくも4位だった千原ジュニアさんの句は、
[チキンラーメン 兄と割る 四畳半の春]
奇しくもどちらもチキンラーメンを句材に、下積み時代の懐かしい思い出を詠んだ。下積み時代というだけで、まずは詩情があるね♡
「梅沢さんの(下積みの)頃は、卵ポケットは未だ無かっただろう?」
と、ジュニアさんからイジられるww
『プレバト‼︎ 』はバラエティー番組でもあるので、出演者のお笑い芸人を中心にこういうやりとりが展開されるのだが、役者梅沢さんもこれに果敢に挑戦してきた。それは、MC浜田さんが、ちょくちょく実践的に個人指導してきた賜物でもある!これまで、浜田さんから現場で指導され、鍛えられた出演者は多い。見込まれた人のみへの愛のムチなのだww
今回のタイトル戦では参加者17人中、7名は選ばれもしなければ番組中では俳句が発表もされない。皆んな真剣に取り組んでいるだけに、発表が進むに連れてだんだん空気がどよ〜んとしてくるのが可笑しいのだが、前回10位に滑り込んだ梅沢さんが、10位の椅子は、
「意外と座り心地いいですよ」
と言って笑わせた!
さて、上位3名で展開された決勝戦の優勝は、その梅沢さんだった。
[歌舞伎揚げの家紋三枡(みます)や 竜天に]
おめでとうございます♡
少し前に、浜田さんは ‘ 身体がキツイ ‘ ということで、休養に入るという発表があった。
『プレバト‼︎』や『格付けチェック』、テーマによっては『水ダウ』など、私がよく見るバラエティー番組は浜田さんが仕切るものが多い。見られなくなると思うと、とても残念だ。
今回のタイトル戦は、そんなMC浜田さんをしばらくは見納めと思って、しみじみと眺めたことだった。
これもやはり、出会いと別れの3月か。
キツイなあ、、